4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
2012年度 | ||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
1月 | 2月 | 3月 |
2011年度 | ||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
1月 | 2月 | 3月 |
周到なカリキュラムに添った様々な活動が、望ましい体験として、常に幼児の自然な欲求と興味を大切にしながら行われています。
幼児にとって“あそび”が生活のすべてです。好きなことにじっくりと取り組める時間、あそびに夢中になれることなどを大切にしています。
子どもに何かを“させている”のではなく、子ども自身が“こうしよう”と思える環境こそが幼稚園の活動の土台であると考えています。
<1日の過ごし方(例)>
8:30 登園
好きなあそび
10:00 朝の挨拶
その日の主活動(畑散策、アスレティック、木工などなど)
11:30 昼食
12:30 戸外などで外あそび(年少組は午睡)
14:00 降園
年中組、年長組では英語あそびをします。
教え込むのではなく、あくまでも「楽しむ」ことを主体に子ども達と触れ合うYumi先生♪
次々飛び出す歌や英語に自然と子どもの目はきらきらします☆
専門の指導員が子どもたちの身体機能の発達を促します。
夏期は園内にある屋外プールで゜水あそび゜を指導します。
年中組、年長組では音楽あそびをします。
講師の西本由香先生の指導のもと、まずは音楽を好きになれること!!
歌うの大好き!音楽で自然とからだが動き出す!!という子ども達のありのままの表現を引き出します。
子どもたちは束縛されることなく自由です。が、反社会的な行為の芽は厳格に矯正します。また、生活習慣をとおして、日本人らしさの涵養に努めています。
服装は自由。子どもたちの好みや価値観を大切にしたいからです。しかし、通園かばんと体操服はお揃いです。
幼稚園では昔からの伝統の一つとして、牛乳を飲む習慣があります(アレルギーの子を除く)。その牛乳を開けたり配ったりする活 動を、グループで行っています。こぼさないように慎重な姿、「どうぞ」と丁寧にあいさつして牛乳を渡す姿、友達とおしゃべりをしながらなど、 子どもたちなりのかわいらしい姿が見られます♪当番のやり方は毎年、年長組から年中組は教えてもらいます。
保健師(看護師)が常駐していて、園児の健康管理に当たっており、保護者の相談に応じたり、「保健だより」を定期的に家庭に配って、幼児の健康についてアドヴァイスをしています。園内で起こり得る怪我などの処置は適切ですし、万が一の場合に備えて、AED(自動体外式除細動器)も設置されています。
毎日おやつに牛乳を飲ませたり、“食”を重視しているのは伝統のひとつです。
かつて学校の「給食」は「補食」の性格が濃厚でした。時代が変わり、家庭の食習慣も変わりました。ファーストフードに偏らない、望ましい食習慣に慣らすことが大切なテーマになってきています。栄養士(専任)の管理の下ですべて園内で調理します。除去食は可能な限り対応。栄養のバランスのみならず、味覚を養うことに心を配っています。
2010年、大阪府より厨房の衛生管理について表彰を受けました。
登園届はこちらをダウンロードしてください
・2019年2月の献立表
・2019年1月の献立表
・2018年12月の献立表
・2018年11月の献立表
・2018年10月の献立表
・2018年9月の献立表
・2018年7月の献立表
・2018年6月の献立表
・2018年5月の献立表
・2018年4月の献立表
・2018年3月の献立表
・2018年2月の献立表
・2018年1月の献立表
・2017年12月の献立表
・2017年11月の献立表
・2017年10月の献立表
・2017年9月の献立表
・2017年7月の献立表
・2017年6月の献立表
・2017年5月の献立表
・2017年4月の献立表
2014年 | ||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 |
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
2019年2月1日
2019年2月4日
2019年2月5日
2019年2月6日
2019年2月7日
2019年2月8日
2019年2月12日
2019年2月13日
2019年2月18日
2019年2月19日
〒565-0842
大阪府吹田市千里山東2−18−43
TEL.06-6388-0306
FAX.06-6389-1715
Mail.info@senriyamagrace.jp
・イワシのフライ
・豆サラダ
・菜の花のおかか和え
・豚汁
・いちご
<昼食当番の感想>
サクサクで温かいフライでした。冷めないように温かいうちに食べれるように配膳前に揚げられているのがすごいですね。
菜の花のおかか和えは子ども達には難しかったようですが、季節のものを出していただきありがたいです。
いちご甘くて美味しかったです。