概要 Overview
環境 Environment
駅から近く、千里山東公園、由緒あるお寺、公民館(市立保育園)に囲まれた文教地区にあります。
四季花の絶えることのない広い庭園、果樹園や菜園、フラミンゴや孔雀の棲む飼育舎、グラウンドやフィールド・アスレティック、千里連丘一つまるごと、起伏に富んだ地形が活かされています。
創立記念日 | 昭和11年5月15日 |
---|---|
園長 | 西田 譲 |
所在地 |
〒565-0842 大阪府吹田市千里山東2-18-43 Tel 06-6388-0306 Fax 06-6389-1715 |
認可上の定員 | 308名 |
園児数と
クラス
Number & Class
2021年4月現在の園児数とクラスです。
園児数 | 年長組(92名)、年中組(94名)、年少組(96名)、たけのこ組(18名予定)、どんぐり組(14名)、つくし組(5名) |
---|---|
クラス |
施設ご紹介 Facility
課外教室について Extracurricular
グレース
ジュニア
アカデミー
グレース
ジュニア
アカデミー
Grace Junior Academy
-
ピアノ教室
<講師>
-
ヴァイオリン教室
<常勤講師>
里屋幸、中村公俊楽壇の第一線で独奏者として活躍し、大阪シンフォニカー交響楽団のソロ・コンサートマスターも務める森下幸路さんが責任指導。
現役の奏者による指導がこの教室の特徴です。 -
創作教室
<対象>
3歳児〜5歳児
<講師>
大浦 和子(こだわりの手しごと 三春 代表)
武蔵野美術大学卒、児童画専攻、元保護者教育方針イメージ
すべてが便利になり、「物を造る」喜びが失われてきたようです。
造形をとおして想像力を伸ばし、造る喜びを体験します。 -
英語教室
<対象>
4歳児〜5歳児
<講師>
土井由美Education Through Musicのプログラムをベースに、英語の遊び歌を使い、幼稚園の教育理念と一貫した「遊びを通した学び」の環境を提供します。英語独特の音声やリズムに慣れ、遊びを通して"英語が好きになる"と同時に、聞く力、集中力、音楽性、社会性、感性などの全人的な発達を目指し、学ぶことへの基礎を固めます。
<ETM in GRACE(旧えいごのうたであそぼう会)>
対象…小学1年生〜3年生
月1回のペースで行います。日程などの詳細、お申込みは幼稚園までお問い合わせください。
その他の
課外教室
その他の
課外教室
Other Extracurricular Classes
-
体育教室
<主催>
大阪YMCA
<曜日>
火曜(年中 サッカー)・水曜(年中・長 体操)・木曜(年少 体 操)・金曜(年長 サッカー)幼稚園の体育遊び講師、YMCAリーダーによる課外教室です。
-
バレエ教室
<主催>
法村友井バレエ学校千里山教室
<曜日>
水曜日 ・2クラス(小2から) 16時半~ ・3クラス(中1から) 18時~
土曜日 ・1クラス(3才から) 15時~ ・2クラス 16時~ ・3クラス 17時半~丁寧な指導で子供達それぞれの個性を引き出します。
一緒にバレエを楽しみませんか?
随時、無料体験を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
<お問い合わせ>
06-6771-6475
サークル活動
お母さんたちの
サークル
サークル活動
お母さんたちの
サークル
Circle Activity
-
人形劇
<公演日>
7月と12月の誕生日会、2月発表会、3月お別れ会
<練習日時>
主に木曜日グレースの子ども達は人形劇が大好きです!
まして人形を動かしているのが「ボクのお母さん!」や「私のママ!」だったら!
お人形はセリフや音楽に合わせて動かすだけなので初めての方でも大丈夫です。
みんなでひとつの舞台を作り上げ、子どもたちからたくさん拍手と笑顔をもらった時、素敵な充実感を感じますよ。 -
コーラス
<公演日>
7月と12月の誕生日会、2月発表会、3月お別れ会
<練習日時>
毎週水曜日子どもたちも一緒に歌える童謡を中心に、ハーモニーを楽しむ曲なども練習し、誕生日会やお別れ会で、子どもたちの前で心を一つにして歌います。
-
クラフトサークル
<活動内容>
1〜2時間で完成する簡単なアクセサリーなどを作る。子どもたちのために手作りする。
<活動日時>
火曜日(活動日は毎回ご案内します)
手作りが大好きな方はもちろん、ぶきっちょさんも大歓迎です!
おしゃべりをしながら、手作りを楽しみませんか?
アクセス・バスコース Access・Bus
千里山グレース幼稚園
〒565-0842 大阪府吹田市千里山東2-18-43
Tel 06-6388-0306 Fax 06-6389-1715 E-mail info@senriyamagrace.jp
ピアノは器楽教育の基本です。
幼児期に始めると最も効果的です。