子どもたちの姿・内容
豊かな自然環境、行き届いた保健衛生、
おいしい昼食は評判です。

園の様子 In kindergarten

2022 2022
年度

88
August

今日の献立 Today's Menu

2023 2023 3/30 3/30 の献立

Menu
  • 五穀ひじきごはん
  • おでん
  • ももゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/29 3/29 の献立

Menu
  • 焼きそば
  • 焼き餃子
  • わかめスープ
  • りんご
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/28 3/28 の献立

Menu
  • 千匹ごはん
  • 人参型さつま揚げ
  • ひじき五目煮
  • 具だくさん味噌汁
  • パインゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/27 3/27 の献立

Menu
  • ハヤシライス
  • 雑魚入りサラダ
  • プルーンヨーグルト
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/25 3/25 の献立

Menu
  • 豚肉丼
  • ほうれん草おかか和え
  • キャベツ味噌汁
  • みかんゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/24 3/24 の献立

Menu
  • ごはん
  • いわし生姜煮
  • 卯の花炒り煮
  • 豚汁
  • せとか
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/23 3/23 の献立

Menu
  • ハンバーグパン
  • プロセスチーズ
  • スナップエンドウ
  • ブロッコリー塩ゆで(園の畑収穫)
  • ポトフ風スープ
  • 国産野菜ゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/22 3/22 の献立

Menu
  • 味付けごはん
  • 高野豆腐煮つけ
  • ほうれん草おかか和え
  • 白菜すまし汁
  • ラフランスゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/20 3/20 の献立

Menu
  • わかめごはん
  • コーンコロッケ
  • ほうれんそうごま和え
  • 大根味噌汁
  • 巨峰ゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/18 3/18 の献立

Menu
  • チキンライス
  • 豆腐ハンバーグ
  • ブロッコリー塩ゆで
  • コンソメスープ
  • いちごヨーグルト
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/17 3/17 の献立

Menu
  • 和風ピラフ
  • ボイルウィンナー
  • ブロッコリー塩ゆで(自園の畑で収穫)
  • 白菜のクリームスープ
  • ぶどうゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/16 3/16 の献立

Menu
  • 麻婆豆腐丼
  • もやしスープ
  • いちご
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/15 3/15 の献立

Menu
  • ドライカレー
  • グリーンサラダ
  • フルーツポンチ
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

ドライカレー:とてもやさしい味で、見た目もたまごの色があざやかで、きれいでした。
グリーンサラダ:ラディッシュが入っていておいしかったです。生野菜が苦手な子も食べやすい味付けだと思います。チーズが入っているのが良かったです。
フルーツポンチ:フルーツポンチは炭酸が程よく効いていていて、美味しかったです。

2023 2023 3/14 3/14 の献立

Menu
  • 赤飯
  • 鶏肉から揚げ
  • 吹田慈姑の素揚げ
  • ほうれん草おかか和え
  • 豆腐すまし汁
  • みかんゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

赤飯:健康、もちもちしています。お豆もふっくらでおいしかったです。
鶏肉から揚げ:オーブンで揚げ焼きにされていて、ヘルシーでおいしかったです。
ほうれん草おかか和え:野菜の食感をしっかり楽しめて、優しい味付けでとてもおいしかったです。
豆腐すまし汁:味はあっさりしていて、子どもにぴったりです。野菜いっぱいで、美味しかったです。

2023 2023 3/13 3/13 の献立

Menu
  • 全粒入り白パン
  • マカロニサラダ
  • ビーフシチュー
  • いちごゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

全粒入り白パン:少し温めていてくれて、温かいパンを食べることができました。フワッとしていてあっさりしてるのでシチューによくあいました。
マカロニサラダ:マヨネーズの酸味がおさえてあり、優しい味でした。
ビーフシチュー:お肉がやわらかくて、食べやすかったです。お野菜がしっかり感じられるシチューでした。

2023 2023 3/11 3/11 の献立

Menu
  • 中華丼
  • 国産春巻き
  • もやしスープ
  • いちごヨーグルト
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/10 3/10 の献立

Menu
  • 五目醬油ラーメン
  • 焼き餃子
  • ココアムース
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

五目醬油ラーメン:小さく刻んだ野菜をたっぷり摂取することができ、優しい味付けで美味しかった。どのように中華の風味を出しているのが知りたい。麺がふっくらで良かった。
焼き餃子:カリッと焼きあがっていて、中のあんも野菜の美味しさも感じました。
ココアムース:甘すぎず、軽く食べられて美味しかったです。

2023 2023 3/9 3/9 の献立

Menu
  • ごはん
  • ふりかけ
  • 豚肉コロッケ(キャベツ入りつくね)
  • 春雨サラダ
  • ジュリアンスープ
  • いちご
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

豚肉コロッケ:ハート型のコロッケがとても可愛らしく、味も子どもが好きそうな優しい味でサクサク感があるコロッケでした。
春雨サラダ:食べやすい味付けで、お野菜も食べやすかったです。
ジュリアンスープ:野菜が細かく切られており、食べやすかったです。
いちご:甘かったです。

2023 2023 3/8 3/8 の献立

Menu
  • 三色丼
  • きゅうり酢の物
  • 麩すまし汁
  • ぶどうゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

三色丼:具の一つひとつが食べやすく工夫されていて、見た目もあざやかで味のバランもよく、おはしが進みました。ほうれん草の味付けの出汁がきいていて美味しかったです。
きゅうり酢の物:家では食べない酢の物を子どもが食べていて、びっくりしました。
麩すまし汁:お野菜が細かく入っていたので食べやすかったです。お出汁の味が効いていて、染みました。のどごしもよく家庭でも真似したいお味でした。

2023 2023 3/7 3/7 の献立

Menu
  • チャーハン
  • 米粉チキンカツ
  • 中華風スープ
  • りんごゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

チャーハン:お野菜とお肉のバランスが良かったです。
米粉チキンカツ:米粉のためか、サクサクしていておいしかったです。サクッとしった食感のあとチキンの風味が口に広がり、とてもおいしくいただけました。
中華風スープ:お野菜がたくさん入っていて、薄味なのに、旨味と甘味がしっかりしていて、良かったです。
りんごゼリー:普段口にするゼリーとは違って果実のザラザラ感が残っており食べやすかったです。

2023 2023 3/6 3/6 の献立

Menu
  • ごはん
  • 海苔ふりかけ
  • 肉じゃが
  • 大根味噌汁
  • ラフランスゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/4 3/4 の献立

Menu
  • ケチャップライス
  • マセドアンサラダ
  • ブロッコリー塩ゆで
  • コンソメスープ
  • ぽんかん
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

2023 2023 3/3 3/3 の献立

Menu
  • ちらし寿司
  • ひなかまぼこ
  • わかめすまし汁
  • ひなゼリー
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

ちらし寿司:あなごが香ばしく、優しい味付けでおいしかったです。盛り付けが丁寧で、ひなまつりの気分を味わえました。
わかめすまし汁:うす味だけど、しっかり出汁の味は感じられた。優しいお味がしました。

2023 2023 3/2 3/2 の献立

Menu
  • きつねうどん
  • キャベツ入りつくね
  • バナナ
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

きつねうどん:優しい味で食べやすかったです。ほうれん草がたべやすい大きさで、人参もめんとからみやすく、食べやすかったです。
キャベツ入りつくね:キャベツの甘さが出ていてとっても美味しかったです。具の大きさ・柔らかさ・味付け・どれも素晴らしかった。

2023 2023 3/1 3/1 の献立

Menu
  • ごはん
  • ふりかけ
  • ミートローフ
  • フライポテト
  • 蒸し鶏サラダ
  • ABCマカロニスープ
  • デコポン
Voice

≪昼食当番の方の感想≫

ミートローフ:野菜もしっかり取れて、味付けもよく大満足です。オーブンでクラスのタイミングに合わせて焼きたてを出してくださってありがとうございます。
蒸し鶏サラダ:ドレッシングがよくからんでおいしかったです。
ABCマカロニスープ:うわさのABCスープおいしかったです。野菜の味が効いていました。
デコポン:甘くてジューシーでした。

一日の流れ Time Schedule

  • 7:30
    2号児登園
    (早朝預かりの1号児登園)
    8:30
    1号児登園、好きなあそび
    9:30
    牛乳
    10:00
    朝の挨拶、その日の主活動
    (畑散策、アスレティック、木工など)
    11:30
    昼食
    12:30
    戸外などで外あそび
    満3歳クラス、年少組は午睡
    14:00
    1号児降園
    バス待ち
    2号児、預かり保育の1号児はリス組へ移動
    15:30
    おやつ
    リス組で過ごす
    18:30
    2号児、預かり保育の1号児は降園
    延長保育
    19:00
    全園児降園
  • 7:30
    登園
    朝の用意
    9:00
    おやつ
    好きな遊び
    10:00
    お散歩
    11:15
    昼食
    絵本タイム
    12:30
    午睡
    15:00
    おやつ
    戸外あそび
    ホールで運動
    18:30
    降園
    延長保育
    19:00
    全園児降園

年間行事 Yearly Event

    • 入園式
    • 学年別保護者会
    • 親子遠足
    • 日曜参観
    • ミニコンサート
    • 子育て講座
    • 乗り物ごっこ
    • お父さんの集い
    • プール参観
    • 一泊旅行(年長組)
    • 敬老の日の集い
    • 運動会
    • 社会見学(年長組)
    • バザー
    • お店屋さんごっこ(年中組
    • 年少組)
    • 動物園ごっこ
    • クリスマス会
    • 餅つき
    • こま回し大会
    • 子ども会
    • ひな祭りコンサート
    • 卒園式

特色 Special Feature

  • 英語あそび English

    年中組、年長組では英語あそびをします。
    教え込むのではなく、あくまでも「楽しむ」ことを主体に子ども達と触れ合うYumi先生♪
    次々飛び出す歌や英語に自然と子どもの目はきらきらします☆

  • 体育あそび Sports

    専門の指導員が子どもたちの身体機能の発達を促します。
    夏期は園内にある屋外プールで水あそびを指導します。

  • 音楽あそび Music

    年中組、年長組では音楽あそびをします。
    講師の西本由香先生の指導のもと、まずは音楽を好きになれること!!
    歌うの大好き!音楽で自然とからだが動き出す!!という子ども達のありのままの表現を引き出します。

  • 生活 Life

    子どもたちは束縛されることなく自由です。
    が、反社会的な行為の芽は厳格に矯正します。
    また、生活習慣をとおして、日本人らしさの涵養に努めています。
    服装は自由。
    子どもたちの好みや価値観を大切にしたいからです。
    しかし、通園かばんと体操服はお揃いです。

  • 牛乳 Milk

    幼稚園では昔からの伝統の一つとして、牛乳を飲む習慣があります(アレルギーの子を除く)。
    その牛乳を開けたり配ったりする活動を、グループで行っています。
    こぼさないように慎重な姿、「どうぞ」と丁寧にあいさつして牛乳を渡す姿、友達とおしゃべりをしながらなど、子どもたちなりのかわいらしい姿が見られます♪当番のやり方は毎年、年長組から年中組は教えてもらいます。

  • 保健・食育 Health Class

    保健師(看護師)が常駐していて、園児の健康管理に当たっており、保護者の相談に応じたり、「保健だより」を定期的に家庭に配って、幼児の健康についてアドバイスをしています。
    園内で起こり得る怪我などの処置は適切ですし、万が一の場合に備えて、AED(自動体外式除細動器)も設置されています。
    毎日おやつに牛乳を飲ませたり、“食”を重視しているのは伝統のひとつです。
    かつて学校の「給食」は「補食」の性格が濃厚でした。
    時代が変わり、家庭の食習慣も変わりました。
    ファーストフードに偏らない、望ましい食習慣に慣らすことが大切なテーマになってきています。
    栄養士(専任)の管理の下ですべて園内で調理します。
    除去食は可能な限り対応。
    栄養のバランスのみならず、味覚を養うことに心を配っています。
    2010年、大阪府より厨房の衛生管理について表彰を受けました。